口呼吸のデメリット

口呼吸のデメリット

こんにちは

武豊町のとみ歯科クリニックです(*^^)v

 

 

少しずつ涼しくなり朝晩は肌寒くなってきましたね。

こういう季節の変わり目は体調を崩して風邪を引いてしまいがちです。

 

風邪やインフルエンザにかかりやすい人は口呼吸をしていませんか!?

ふだん当たり前のようにしている呼吸。ご自身がふだん口呼吸なのか鼻呼吸なのかは、

意識していないと気づかないかと思います。

 

口呼吸は鼻呼吸に比べて、身体に良い影響を与えないというのをご存知でしょうか??

しかも口呼吸は歯科の観点からも望ましくないです((+_+))

 

今回は口呼吸のデメリットについてご紹介していきます。

 

まず口呼吸がトラブルを起こすのは本来、口は呼吸器官ではないからです。

唇は口に入れた食物がこぼれないようにし、言葉を発し、表情をつくるためにあります。

舌や歯も口に入れた食物を識別し、消化しやすく、かみ砕くためにあります。

口は消化器官であって呼吸器官ではありません。本来の呼吸器官は鼻・喉・肺。

鼻呼吸を前提に人間の体はできているので、口呼吸が慢性化すると体にトラブルが出てしまうのです。

 

 

① 風邪をひきやすくなる

鼻呼吸だと鼻毛や粘膜がウィルスをブロックしてくれますが、口はそもそも呼吸のための器官ではないのでフィルター機能がありません。

口呼吸では風邪のウィルスがそのまま体内に取り込まれてしまうため、風邪を引きやすくなってしまいます。

 

② 虫歯や歯周病に繋がる

口呼吸によって口の中が乾燥すると唾液の分泌量が減り、唾液による自浄作用・殺菌作用が働かなくなります。そうなると、口腔内に菌が繁殖し虫歯、歯周病にかかりやすくなります。

 

③ 歯に汚れや着色が付きやすい

唾液の分泌量が減り、歯の表面も乾燥するので汚れが着きやすく落ちにくくなります。

 

④ 口臭が強くなる

唾液の自浄作用が働かなくなり、口の中の汚れが溜まりやすくなり口臭が悪化します。

 

⑤ 歯並びが悪くなる

常に口が開いた状態なので、舌を喉の奥に引き込む筋力を鍛えることができずに歯が前歯を押してしまうため、前歯が飛び出す形になったり顎の成長にも支障をきたすため歯並びが悪くなったりします。

 

また、表情筋も鍛えることができず、小じわが増え、目の周りや顎の下の筋肉もたるみ、二重あごになったり。。。
顔全体の印象も引き締まりがなく老け顔に。

 

 

このように口呼吸には様々なデメリットがあります。

口呼吸によって唾液の分泌量が減り、唾液本来の役割を果たせず雑菌が繁殖し汚れが口に留まるため、虫歯や歯周病、口臭や歯の着色というトラブルが起きてしまいます。

 

唾液には抗菌作用・殺菌作用もあり、食べ物や飲み物に混ざって口の中に入ってくる細菌を退治したり、体に悪影響を及ぼす菌の増殖を防いだりしてくれます。
常に少しずつ分泌されて流れていくことで、汚れを洗い流し口の中を清潔にします。

唾液がこのような働きができるのは、濡れた状態だからこそです。

乾いてしまっては本来の役割を果たせません。
 

口呼吸をしていると、身体と口腔内の健康維持に大きく関わってきます。鼻呼吸出来ていないかも。。。という方は意識してみてください。

まずはそこからスタートしましょう☆