生え変わり時期の注意点

生え変わり時期の注意点

こんにちは

武豊町のとみ歯科クリニックです(^O^)/

 

 

前回のブログで乳歯の抜けるタイミング等をお伝えしました。

今回は、生え変わりの時期に注意しなければならないこと、口腔内のケアについてお伝えします。

 

 

①虫歯になりやすい

乳歯で虫歯になってしまうと、次に生えてくる永久歯にまで影響を与えてしまいます。

乳歯が抜ける時期は、乳歯と永久歯がいり乱れて存在しているため、大きさもバラバラです。
しっかりと歯磨きをして、清潔な状態を保つよう心がけてください。

 

乳歯は永久歯と比べて、柔らかくて汚れがつきやすい性質があります。

そして永久歯も生えてから2~3年間は「幼若(ようじゃく)永久歯」といって、歯質そのものが未成熟なので、虫歯になりやすい時期です。

その後、唾液中のカルシウムなどのミネラルが少しずつ歯に入り込んでいくことで、だんだん通常の永久歯の硬さと強さになっていきます。

生えかわりの時期はこれから一生使い続ける永久歯を守るためにも重要な時期です。

早い時期に歯の表面にフッ素を塗ることで虫歯への抵抗力を高めることができる

フッ素塗布を歯科医院にて行うか検討するなど、積極的に虫歯を予防することが大切です。

 

またシーラントは健康な奥歯のみぞに樹脂をつめて、虫歯を予防するものです。

とくに、みぞが複雑で深くハブラシの毛先が届きにくい「六歳臼歯」にはおすすめです。

 

 

②生え変わりが非対称

一般的に乳歯から永久歯への生え変わりは、左右の前歯や奥歯というように、ほぼ左右対称に進んでいきます。
しかし、「右の前歯が生え替わったのに、左の前歯に生え変わりの兆候が見えない」ということがあります。

生え変わりが左右アンバランスに進行すれば、歯の真ん中がずれてしまう恐れがあります。
生え変わりが左右対称でない場合も、まずは歯医者さんを受診し、歯並びなどを詳しく診察してもらいましょう。

 

③歯ぐきの炎症が起きる

六歳臼歯や十二歳臼歯など、永久歯の奥歯が生えてくるとき、歯の上に歯肉がかぶった状態になる期間が半年ほど続きます。その間は、歯と歯ぐきの境い目に歯ブラシが当たりにくいため、歯垢がたまり、歯肉が炎症を起こしやすくなります。

これを「萌出性(ほうしゅつせい)歯肉炎」と呼んでいます。

炎症を起こさないようにするためには、歯を清潔に保つことが大切です。

奥に生える新しい歯は、歯ブラシが届きにくい場所のためきちんと磨けているか確認しながら歯磨きを行ってください。

 

 

このように乳歯から永久歯への生え変わりの時期はトラブルがあり、この時期のケアを怠ってしまうことによって今後のお子様の『歯』に影響があります。

 

乳歯はどうせ生え変わるのもだから放っておいても問題ない、自然に任せておけば良い。

などとお考えの親御さんがまだまだ多くいらっしゃいます。

乳歯より永久歯は長期間にわたり使用しないといけない大切な歯です。

 

生え変わりの時期にお手入れを怠ると、お子様の今後の人生に肉体的・精神的・金銭的にも負担をかけてしまう可能性があります。
定期健診に行き、自宅でのケア方法も含めて指導を受けていただけたらと思います(^O^)/