お子さまの歯の健康を守るために

お子さまの歯の健康を守るために

こんにちは。武豊町のとみ歯科クリニックです。
本日はお子様の歯についてお話しします。

お子さまの歯は、「どうせ生え変わるのだから」と、
思っていませんか?

乳歯はあごの発育や顔の形成にかかわる大事な役割があり、正しい発音を覚えるためにも重要なものです。

何よりも、生え変わる永久歯を正しい位置に誘導するという役割も担っています。お子さまの虫歯は、進行のスピードが早く、悪化してしまうと、本来の乳歯の役割を果たせなくなってしまいます。

乳歯が虫歯になると、その後に生えてくる永久歯も虫歯になりやすい傾向があり、永久歯に生え替わるときに虫歯があると、将来の歯並びに影響を及ぼす場合もあります。

お子さまの歯を守っていくためにも、お母さんやお父さんの心がけが重要です。

 

☆食生活で気をつけること☆

 

虫歯菌は糖分を栄養にして酸をつくり出し、歯を溶かしていきます。

糖分の少ないおやつや、キシリトール入りのおやつを与えることで、虫歯予防につながります。虫歯を恐れて「おやつをあげない」のではなく、上手にあげるようにしましょう。

また、清涼飲料水、果汁100%のオレンジジュース、炭酸飲料などの歯を溶かす酸性度の高い飲み物の過剰摂取に注意してください。

そして、時間を決めずにだらだら食べていると、お口の中は酸性の状態が長く続きます。その状態では歯の再石灰化(一度失われたミネラル分が再び取り込まれる作用)を妨げ、虫歯になりやすくなります。

丈夫な歯を作るために、カルシウムは良質のタンパク質と一緒に食べるなど、バランスの良い食生活を心がけてください。特に永久歯がつくられる時期は十分なカルシウムの摂取が必要です。

 

☆歯磨きを正しくすること☆

お子さまのブラッシングだけでは磨き残しが出てしまいますので、お子さまがブラッシングした後は、必ずお母さんやお父さん

の手で仕上げ磨きをしましょう。その際に、間違った歯磨きをしてないか見抜き、教えてあげましょう。仕上げ磨きは「親子のスキンシップの一環」ととらえ、楽しみながら習慣化してください。

また、1日3回食後に磨く習慣をつけ、特に睡眠中は唾液量が減って細菌が増えやすいため、寝る前はしっかり磨いてください。

 

☆お子さまの歯並びが気になったら☆

歯並びが悪いと、見た目が気になるだけでなく、以下のようなことが起こります。

・むし歯・歯周病の原因
・発音が悪くなる
・咀嚼に影響するため、消化機能へ負担
・健康に悪影響
・運動能力の低下

しかし、成長過程にあるお子さまの歯や顎の骨は柔らかいため、大人よりも無理なく歯や顎の骨を動かすことができます。

そのため、小児矯正は短期間で良い治療結果が期待でき、痛みも少なく済みます。

また、歯が生えそろうスペースを確保しながら矯正を進めるため、大人になってから本格的に矯正をしようとなった場合でも抜歯を避けられる可能性が高くなるのです。

矯正治療は、一般的には乳歯が永久歯に生えかわる10歳前後の時期が好ましいと言われていますが、お子さまの歯の状態は個人差があるので、最適な治療時期は様々です。

定期的に検診を受けて頂くと、矯正治療をはじめる時期を知ることもできます。

 

☆健やかな歯を守り育てるために☆

歯医者ではお子さまの成長に合わせ、虫歯治療はもちろん、予防の観点からも正しい知識やブラッシング指導などで、お口の中を清潔に保つお手伝いを行います。

お忙しいご両親に変わり、定期的な歯ブラシ指導・チェック、お口のケアをすることで、むし歯や歯周病の原因を取り除くことができます。

また、お子さまの歯はエナメル質が弱く酸化しやすいため虫歯になるリスクが高いため、歯を少しでも強くするためフッ素を塗布したり、シラート(プラスチックの一種)で奥歯の噛み合わせ面の溝を詰め、食べ物のカスや菌が着かないようにする治療を行うことも可能ですので、お子さまの健康な歯を育てるためにも定期的に歯医者を受診してください。