磨き残し

磨き残し

こんにちは
武豊町のとみ歯科クリニックです(#^^#)

 

丁寧に歯磨きを毎日していますという歯磨きに自信がある方でも、実は意外と磨けていない部分はあります(>_<)

歯ブラシが届きにくい場所や、磨き方が十分なために食べかすや歯垢が残ることがあります。磨き残しがあると虫歯や歯周病の原因になります。

 

今回は「磨き残し」についてお伝えいたします!

 

 

磨き残しの原因

1.歯ブラシの使い方が不適切

力を入れすぎる:強く磨きすぎると歯茎を傷つけたり、歯ブラシの毛先がしっかりと歯に当たらないため、汚れが残ることがあります。

歯ブラシの角度が悪い:歯と歯茎の境目や歯の裏側に正しくブラシが当たらないと、そこに汚れが残りやすくなります。

 

2.歯ブラシが合っていない

大きすぎるブラシ:口の中の狭い部分や奥歯に届きにくいため、奥の歯や歯の裏側に磨き残しが生じることがあります。

古くなった歯ブラシ:毛先が広がった歯ブラシは汚れを効果的に取り除けないため、磨き残しの原因になります。

 

3.磨く時間が短い

歯磨きの時間が短いと、一部の歯しか磨かずに終わってしまうことがあります。特に奥歯や歯間、歯の裏側など忘れがちです。

 

4.口腔内の構造

歯並びが悪い:歯が重なっている部分や隙間が狭い部分は、歯ブラシが届きにくく、磨き残しができやすいです。

親知らずの存在:親知らずは奥にあるため、ブラシが届かず汚れが溜まりやすいです。

 

5.習慣の問題

特定の部位だけ磨きがち:毎回同じ場所ばかりを念入りに磨く一方で、他の部分を疎かにすることがよくあります。

 

6.歯間のケア不足

歯ブラシでは取り除けない歯と歯の間の汚れが残りやすいです。フロスや歯間ブラシを使わないと歯間部分の磨き残しが起こりやすいです。

 

7.正しい歯磨き技術の不足

正しい歯磨き方法を知らない、あるいは十分に身に付いていない場合、磨き残しが増えることがあります。

 

 

磨き残しが多いところ

1.奥歯

歯ブラシが届きにくいため磨き残しが発生しやすいです。また奥歯には溝がありその溝は大変汚れが溜まりやすく虫歯になりやすい場所です。

奥歯を磨く際はしっかりと意識的に磨き、大きく歯ブラシを動かすのではなく小さく小刻みに歯ブラシを動かすと磨き残しは少なくなります。

 

2.歯と歯茎の境目

歯と歯茎の境目(歯周ポケット)は歯垢が溜まりやすく、十分に磨けていないと炎症を引き起こす可能性があります。ブラシを45度に傾けて丁寧に磨くことが重要です。

 

3.歯の裏側

前歯や奥歯の裏側は特にブラシが届きにくい場所です。特に下の前歯の裏側は唾液腺があり、歯石が付きやすい場所でもあります。

 

4. 歯の間(歯間)

歯と歯の間は歯ブラシだけでは届きにくいため、デンタルフロスや歯間ブラシが必要です。ここは食べ物のカスや歯垢が溜まりやすい場所です。

 

5.被せ物や詰め物の周辺

被せ物や詰め物がある場所は、段差や隙間ができるため、歯垢が溜まりやすく磨き残しが発生しやすいです。

 

6.歯並びが悪い部分

歯が重なっている場所や歯が凹んでいる部分など、歯並びが不揃いな部分は歯ブラシが届きにくく、磨き残しが起こりがちです。

 

7.噛み合わせの溝

奥歯の噛み合わせ部分の溝(咬合面)は深く、汚れがたまりやすい場所です。特に食べ物のカスや細かい汚れが残りやすいです。

 

8.頬や唇に近い外側

頬や唇に近い歯の外側は、特に奥歯付近でブラシがしっかり届かないことがあります。鏡で確認しながら丁寧に磨くことが大切です。

 

これらのポイントを意識して磨き残しがないように丁寧に歯磨きを行いましょう。また、定期的な歯科検診でプロのケアを受けることも重要です☆